韓国
仁寺洞(インサドン)
ソウルの代表的なショッピングストリート。韓国の伝統的な生活文化を知ることができる

景福宮(キョンボックン)
14世紀に李氏朝鮮王朝の正宮として建設。15世紀には第4代国王世宗がハングル文字を考案した場所でもある。

景福宮にはこんな歴史もありますのでご興味ある方はお一読ください。試験には出ません。
聯合ニュース「日本に破壊された朝鮮王朝の正宮・景福宮 今なお復元中」
済州島(チェジュド)
「東洋のハワイ」ともいわれる。像「トルハルバン」が島のシンボル。

島には、世界遺産に登録されている、韓国最高峰のハルラ山があります。
台湾
台北
忠烈祠
過去の革命や戦争などの争乱で亡くなった英霊を祀っている。1時間に1度衛兵の歩哨交代式が行われる。
台北101

士林夜市
台湾に数多くある夜市の中でも最大規模。B級グルメを堪能できる。

九份
映画「千と千尋の神隠し」の舞台ともいわれている。台北の東にあり、台北からおよそ1時間(参考)。
海をのぞむ斜面に石段や石畳、古い家並みが続く趣ある場所。

ちなみにこの撮影ポイントは、海悦樓茶坊(かいえつろうちゃぼう, The Skyline Teahouse)というカフェです。
高雄
台湾高速鉄道の南の終着駅がある。台湾南部の港湾都市。
景勝地は、龍虎塔が湖に立つ蓮池譚(「譚」は物語という意味)、中国の西湖をイメージした澄清湖。



ちなみに、台北が東京だとすると、高雄は大阪という感じです。台北よりも雑多な感じで南国の雰囲気が楽しめます。
太魯閣峡谷(たろこきょうこく)
台湾東部にあり、国家公園に指定されている。大理石の断崖絶壁が続く。
